誰にでも
「想い出の味」ってのがあると思う。
昨夜は宿直。
朝の検食で出たのが
目玉焼きと和え物
そして
モヤシの味噌汁。
あれは39年前。
大学1年生だったワタシ。
体育会のラグビー部🏉
寮生活で
業者さんが持ってきた食事を
食堂で1年生が取り分けて、並べる。
並べ終わる頃
起き抜けで機嫌の良くない上級生がやって来る。
「押忍っ!おはようございます!!!」
下級生が声を揃えて、挨拶。
この声が少しでも小さいと
“集合”が掛かる。
1~2時間の正座である。
まだまだ上下関係が厳しかった時代。
ちょっとしたコトで、集合が掛かった。
その時に、良く出ていたのが
モヤシの味噌汁。
カラダ作りが主の若者たちなので
主菜・副菜に重きを置いていたからか
みそ汁の具は、テキトー(笑)。
物価の優等生とも言われるだけあって
モヤシ率は異常に高かった。
モヤシの味噌汁を飲むたびに思い出す
汗と土にまみれた、青春時代・・・。
(カックいいね笑)
コメント
コメント一覧
下宿先で定番の味噌汁で、朝飯に出遅れると、具がほとんど無くなっていましたね。
懐かしいな~
最後は具がなかった…って
下宿って、昭和だねー!
昭和は良かった😊